このコーナーでは、みなさまからのご意見、ご感想をお待ちしております。ペンネーム、年齢、性別、職業、舞踊歴をお書き添えのうえ、メールにてご投稿ください。
詳しくは「お問い合わせ」のページをご確認ください。

ご投稿はこちら
swanmagazine@heibonsha.co.jp


『SWAN』ファン&バレエファンから一言!
36歳・会社員・フラメンコ歴12年
今読むと、「これが高校生の会話 !?」と思うようなダンスに対する本質的な会話が交わされていてびっくり。
私も大人になってからフラメンコをはじめたので、共感する部分大。




30代・事務・バレエ歴3年
小学生のころ、『SWAN』に刺激され、「バレエを習いたい!」って母にいったんですが、ダメでした。その理由が、「ガニマタになるから」……。
最近、近くの大人向けの教室に通うように。今は生ピアノのレッスンで気持ちも優雅に。




25歳・出版社勤務
ピアノの先生のお宅に全巻そろっていて、読みふけりましたねえ。レッスンに行くのが楽しみでした。バレエを観たい!と思いながらどうしていいかわからないままこの年に。
数年前、マシュー・ボーンの「白鳥の湖」をきっかけに、バレエを観に行くようになりました。




39歳・演劇関係者
最近、バレエにはまり劇場通いの日々。
『SWAN』がバレエ仲間からまわってきたので久しぶりに再読。
リリアナが好きだった、とか断片的にしか覚えてなかったんです。あらためて読むと、小学生の時、わかって読んでたのか、疑問。だって、バランシンとかグリゴローヴィチとか(笑)。でも、作者の「バレエは素敵!」って想いは伝わってたんでしょうね。




40代・メーカー勤務
姉がバレエ好きで、毎週、週刊マーガレットを楽しみにしてました。絵がキレイでバレエのイメージにぴったり。当時出たイラスト集は姉と奪いあい。宝物でした!最後は見すぎてバラバラになったけど……。



42歳・主婦
今からウン十年前、お友だちが「真澄ちゃんになる!」といってバレエをはじめました。私もやりたかったけど、「女の子が人さまに足を見せるなんて」って親に反対され……。今、子供が習ってます。



47歳・舞踊関係者・フランス在住
『SWAN』を読んで、バレエの世界の厳しさを知りました。そりゃ、もう、やめようか、と思ったほど(笑)。今もバレエの世界で生きています。



13歳・学生・バレエ歴5年
母にすすめられて読みました。最初は絵が昔っぽいかなー?って感じ。でも読みはじめたらすっかりひきこまれ、途中からやめられなくなり、徹夜しちゃいました。



前の10件 ▲
ページトップ

平凡社のトップページへ | プライバシーポリシー | オンラインショップご注文方法