このコーナーでは、みなさまから募集したアンケートの結果を発表します!
「SWAN MAGAZINE」では毎号、皆さまからアンケートのご協力をいただいています。詳しくは「お問い合わせ」のページをご確認ください。

アンケートはこちら
|


アンケート結果発表 |

 |

「マリンスキー(キーロフ)・バレエ」で
あなたが最も好きなダンサーは誰ですか?
 |

皆さん、よくご存知のマリンスキー・バレエ団のダンサーたち。みんな、優雅な様式とテクニックが身についているけれど、ひとりひとりの持ってる個性や、雰囲気は、さまざまなタイプがいますよね?皆さんはどんなダンサーがお気に入りですか?

「キレイで個性的なヴィシニョーワが好き。あとゼレンスキーもスター性があってクールで素敵です」(TAさん)

「私が最も好きなダンサーは、女性ではアルティナイ・アスィルムラートワです。最初に見た作品はロイヤルのバレエ団で客演されている時のラ・バヤデールのニキヤ役でしたが、有名な花かごの踊りの場面がものすごく印象的で、なんて美しいダンサーなんだろうと、容姿もさることながら表現力の豊かさ、特に目の表情に見る見る引き込まれてしまいました。男性ダンサーではやはり、ファルフ・ルジマトフです。あの圧倒的な存在感ととぎすまされた肉体もすごすぎます。」(NNさん)

男性ではルジマトフに人気が集まりました。あの、感情を殺したエキゾチックな風情が、吸引力となっているのでしょうか。

「ルジマトフが好きです。海賊を観たときには彼の表現力や肉体に魅せられました。初めてルジマトフを観たときは、有吉先生の描くレオンにイメージを重ねてしまいました」(FTさん)

「修行僧のような面差しのストイックさがたまりません」(SNさん)

さて、最近の若手ダンサーたちも注目ではないでしょうか。金髪サラ髪のサラファーノフとかファジェーエフとか?

「若くて、美しいだけじゃなくて、テクニックが安定してるから、ファジェーエフが好きです」(KTさん)

「すごいダンサーはいっぱいいるけど、実際、生で観た『白鳥の湖』の王子役のダニーラ・コルスンツェフ。長身で素敵でした!女性ではダリア・パヴレンコ。オデットとオディールを見事に演じきっていて技術も確かでした」(TCさん)

「(元マリンスキーの)スヴェトラーナ・ザハロワ!初めて舞台でクララを踊る彼女を見た時に、花のようなダンサーだと思いました。ポーズがとても優雅です」(ATさん)

「一番好きな女性はウリヤーナ・ロパートキナ!もういちおし、彼女しかいません!いろいろなバレエ団の公演を観ておりますが、彼女の『白鳥の湖』はマイベストステージ。出てきた瞬間、鳥肌がたったのは彼女の舞台だけです。気品・格調高く、脚の上げ方ひとつとっても優雅。白鳥を演じるのではなく、白鳥そのものになるバレリーナはそうはいないでしょう。年末の公演ですが、彼女の舞台は全部観たい。その価値ありますよー!」(YYさん)
|

バレエ団の本拠地、サンクトペテルブルグのマリンスキー
劇場で舞台を鑑賞するとしたら、一番観たい演目はなんで
すか?
 |

皆さん、マリンスキーの古典のすばらしさを実感してるせいか、『白鳥の湖』と『眠りの森の美女』をあげる方が大半を占めていました。

「もちろん、『白鳥の湖』。主役だけじゃなくてコールドの美しさも定評があるから。トータル的に観たいので」(SYさん)

「『白鳥の湖』は、本当に上手なところで観ないと、ダメだと思うんです。だから観るとしたら、マリンスキーで観たいと思ってます」(UMさん)

「贅沢な舞台美術にも豊かな気分になれるし、少女の夢の世界に浸れるから、『眠りの森の美女』が好きです。どうせだったら、ドレス着たりしてゴージャスにマリンスキー劇場で観たい」(SNさん)

|
|